![]() |
![]() ![]() |
‣法人化・会社設立の安い印鑑ならハンコヤドットコムがおすすめ!!

会社設立後はドメインURLの法人用を取得co.jpを取ろう!
法人設立後で必要なものはドメイン(URL)が大事だと思っています。
ホームページも作成できますし、何より名刺に入れるメールアドレスが
①●●●@co.jp
②●●●@gmail.com
③●●●@yahoo.co.jp
では信用度合が違います!!
「そうなの?」っと思った方こそ是非取得を検討してみてください。
ドメインが違うと何が違うのか?
まず当然のことですが、取得にかかる費用が違います。料金を比較してみると、co.jpは3960円近い金額でかなり高額であり、com、netは950円で安価、jpが2980円となっています。
co.jp=日本の会社という意味です。
.com=カンパニーという意味です。
.net=そのままネットです。
.jp=日本の・・・という意味です。
ドメイン名が違うだけでかなり料金に差が有ることがわかりますね。
なので料金だけ見る分には高いドメインを選ぶメリットは無さそうです。
しかし、当然それだけが違いではありません。
次にメリットについて説明していきます。
co.jpドメインのメリットとは?
信用度が違う
co.jpというドメインは法人格、つまり会社組織でないと取れないため、信用度が高いと言われています。実際に登記してないと取れませんので。そのため、他社のなりすまし等の可能性は無いので、サイトの信頼性が非常に高いものになっています。
.com、.netは上記サイトから誰でも取れるので、信用度はあまりないです。
企業の90%は・・・
実際日本企業の90%以上はホームページ作成の際には
co.jpというドメインを利用していますから、
法人の場合は確実にこのドメイン名にしましょう。
ドメインがあるかチェックしよう!

![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
同じ会社は日本に多く存在します。
ただ、取得できるドメインは世界に1つだけです。
つまり早めに取得しないと、他社に取られる可能性もあるので、なるべく早めいco.jpドメインを取得しておくことをお勧めします。
また、下記記事も読んでおいてください。
![]() ![]() |
|
‣法人化・会社設立の安い印鑑ならハンコヤドットコムがおすすめ!!
かっこいい会社名と社名の由来「かっこブー」
![]() |
コメントをお書きください
ねらー (月曜日, 17 2月 2014 20:42)
comはカンパニーではなく、商用を表すコマーシャルという単語ですよ