![]() |
![]() ![]() |
‣法人化・会社設立の安い印鑑ならハンコヤドットコムがおすすめ!!
会社名(商号)のつけ方
「勝手に好きな会社名をつければいい」
というわけではなく、
会社設立には「会社法」というものが存在します。そのルールに従って会社名を決めなければいけません。下記がルールですね。
個人事業主の場合は「屋号」になります。
会社名=「商号」といいます。
使用できる会社名の文字(商号のルール)
①漢字
②ひらがな
③カタカナ
④アルファベット(ローマ字大文字、小文字)
⑤アラビア数字(1、2、3)
⑥記号(&)(’)(,)(-)(.)(・)
上記が利用可能と認められています。
※スペースは原則不可になります。英語を区切るときにのみ利用可能です。
使用できない会社名の文字(商号のルール)
・同一住所で同一の商号の場合はNGです。
※同一の住所でなければ、新会社法によりOKとなりました。
・使えない単語が決められています。
①「銀行」「信託」など
②公序良俗に反するもの
③有名な企業「ソニー」など
というものが使えないので、まずは何がOKで何が駄目なのかを明確に知っておきながら、発想することが大事ですね。
![]() ![]() |
|
‣法人化・会社設立の安い印鑑ならハンコヤドットコムがおすすめ!!
かっこいい会社名と社名の由来「かっこブー」
![]() |